GRADE (Evidence-to-Decision) EtDフレームワークは複数の基準項目について、リサーチエビデンスと追加的考察に基づいて判断し、全体をまとめて推奨を作成する枠組みですが、診療ガイドライン作成パネルの議論・審議をリードするのが大きな役割です。
Multi-Criteria Decision Analysis (MCDA)多基準意思決定分析(多基準決断分析)では複数の基準項目(アウトカムなど)についてパフォーマンス(効果の大きさ)と基準項目の重要度から重みづけ加算モデルで一つの値を計算し、それによって最善の選択肢を決めることができます。評価者の価値観により重要度を変えて、それぞれに最善の選択肢を選択することに役立ちます。
GRADE EtDフレームワークもMCDAも思想的な背景は同じです。前者は議論・審議に重きを置き、後者は関係するパラメータを数値化して定量的に評価します。これら2つのアプローチの関係を理解することと、診療ガイドラインの推奨作成にMCDAを活用できるようにすることは重要だと思います。
解説動画とPDFを作成しました。
PDF 「GRADE EtDフレームワークとMCDAの関係性」
動画はNotebookLMで作成しました。PDFファイルはGammaで作成しました。
主な文献:
Alonso-Coello P, Oxman AD, Moberg J, Brignardello-Petersen R, Akl EA, Davoli M, Treweek S, Mustafa RA, Vandvik PO, Meerpohl J, Guyatt GH, Schünemann HJ, GRADE Working Group: GRADE Evidence to Decision (EtD) frameworks: a systematic and transparent approach to making well informed healthcare choices. 2: Clinical practice guidelines. BMJ 2016;353:i2089. doi: 10.1136/bmj.i2089 PMID: 27365494
Alonso-Coello P, Schünemann HJ, Moberg J, Brignardello-Petersen R, Akl EA, Davoli M, Treweek S, Mustafa RA, Rada G, Rosenbaum S, Morelli A, Guyatt GH, Oxman AD, GRADE Working Group: GRADE Evidence to Decision (EtD) frameworks: a systematic and transparent approach to making well informed healthcare choices. 1: Introduction. BMJ 2016;353:i2016. doi: 10.1136/bmj.i2016 PMID: 27353417
Moberg J, Alonso-Coello P, Oxman AD. GRADE Evidence to Decision (EtD) Frameworks Guidance. Version 1.1 [updated May 2015], The GRADE Working Group, 2015. Available from:
https://ietd.epistemonikos.org/#/help/guidance